こんにちわ、あきぽめです!
6年前DWE内職にハマった中で、子供が喜んで今も遊んでいるアイテムがあります!それは英単語のビックポスター🎵全て100均の材料で作れるので、ぜひ作ってみてください🎵
![](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/04/AA02C451-5D9D-4371-8A98-E47BCFC7AB35-300x300.jpeg)
この記事は次のような人におすすめ
・ビックポスターの遊び方がわからない人
・ビックポスターを内職して使いやすくしたい人
DWEポスターとは
DWEのシングアロングにはとても大きい4種類の大きいポスターがついてきます。(1枚約68×83センチ)
◦What Is It ?
◦Things We Do
◦People and Animals
◦Let’s Have a Birthday Party!/Let’s Go on a Picnic!/Come to the Circus!
旧教材ではポスターは音声対応しておらず、ただの大きいポスターだったので自腹購入の音声ペンで内職して音声対応にしているユーザーさんも多くいたようです❕
でもDWEユーザーの声が届いて?!
2019年にリニューアルした教材のポスターでは音声対応になりました🎊
こちらのポスターはミッキーマジックペンではなく、トレジャーボックスに入っているミッキーマジシャンのライトライトペンで反応します🔦
Big book 内職のやり方
準備するもの
- ダイソーカラーボード 4枚
- 布テープ(ダイソー)
- 両面テープ(ダイソー)
- 幅広めの透明セロハンテープ(ダイソー)
- 矢印ふせん(セリア)
- DWEポスター4枚
![DWE BigBook作成時に必要な道具](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8079-800x947.jpeg)
DWE BigBook作成時に必要な道具
![パッと見てわからないものには矢印ふせん](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8074-800x996.jpeg)
パッと見て何を指しているのか
わからないものにはセリアの矢印ふせん
やり方
- ダイソーのカラーボードをBookの形になるように布テープで張り合わせる。この時カラーボード同士をピッタリ貼り合わせると、折りたためないので少し隙間をあけて貼る
- 両面テープでカラーボードにポスターを貼る。これもやはり、ポスターをピッタリに貼ると折りたためないので、少しゆとりを持たせて貼る
- ポスターの大きさに合わせてカラーボードをカット(これはお好みでやってもやらなくてもOK)
- ポスターの端とカラーボードを保護するため大きめのセロハンテープを貼る(これをやらないとカラーボードがボロボロ破れてきたり、ポスターが破れてしまうのでおすすめ)
- 絵で見ても、どこを示しているのかわかりにくい単語にはセリアの矢印ふせんを貼って、完成❕
旧ポスターは大きい見開きのbook型にしました!材料は同じでカラーボード2枚を並べて布テープで貼り、その上にポスターを貼り、大きい見開きにしています。(伝わりにくくてごめんなさい🙇)
![旧ポスターで作ったBig Book](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8077-800x1002.jpeg)
旧ポスターで作ったBig Book
![新ポスターで作ったBig Book](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8283-800x989.jpeg)
新ポスターで作ったBig Book
遊び方
子供の背丈より大きいので、子供は大喜びしますよ❕特に効果音の流れるイラストが楽しくて真似しています😊
うちではよくおうちごっこに使ったり、おままごとの部屋分けに使っています🎵
![Big Bookポスターで仲良く遊んでる](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/スクリーンショット-2024-06-21-9.46.59.jpeg-800x991.jpg)
新Big Bookポスターで仲良く遊んでる
![旧Big Bookでおうちごっこ🏠](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8290-800x999.jpeg)
旧Big Bookでおうちごっこ🏠
我が家はリニューアル前の旧ポスターも健在なので、それは床に立て掛けてトンネルにしたり、お家の屋根にしたりしています🎵
たわんでいるところに体重をかけるとカラーボードが割れてしまいますが、平らにして上に乗るくらいなら全然壊れません❕
収納は我が家は新旧2枚ともDWEの棚の後ろに畳んで入れています。場所を取らずにスッと取り出せるから便利ですよ~🎵
![畳んでいる状態なら座っても大丈夫!](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8287-1-800x992.jpeg)
畳んでいる状態なら座っても大丈夫!
![Big Bookは畳んでDWE棚の後ろへ収納](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8078-800x947.jpeg)
Big Bookは畳んでDWE棚の後ろへ収納
そしてCamScannerという無料アプリでポスターを撮って印刷、ラミネートしてお風呂でも遊んでいます🎵(印刷したものなのでライトライトぺンは反応しないよ…!念のため)
我が家のお風呂はラミネートした英語や知育ポスターでいっぱい🌟いつも同じだと飽きちゃうので、時々入れ替えると夢中で遊んでくれています😊
![](https://www.akipome.com/wp-content/uploads/2024/02/cropped-IMG_6271-300x300.png)
当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。
コメント